SSブログ

ハンドル交換 [アコード]

同じ、モモのチューナーに交換しました。
P6010189.jpg

ハンドルの表皮が剥がれて、だいぶ経ちますが機能的には全く問題ありません。見た目だけです。
P6010190.jpg

取っ手と、スポークとホーンの色がそれぞれ違うのが、予想と違ってイマイチでした。
P6020196.jpg

やや細身の感触も予想外でしたが、軽くて操作はしやすいですね。
nice!(0)  コメント(0) 

令和初走行 [もてぎ]

GWではなくGM(month)でも良いと思う休暇が終わってしまいました。
GWのもてぎは大混雑でびっくり。魔法のカード(ライセンス)がなければピットにたどり付けないような人と車でした。
P5020182.jpg
HONDAのプレート下のピットにはホンダ車3台でした。2台はタイプR、やっぱりいいなあ~
P5020173.jpg
台数も少なくクリアが取れて楽しい走行でした。
今回は計測サービスがあって、区間タイムや最高速が採ってもらえるのですが、いろいろ参考にできて、いいですね。
たとえば、最高速はデジタルメーターで170㎞/hまでは目視でみたけど計測は166㎞/hでした(^^;区間タイムもばらけてたり・・・


オイル交換しようと思っていたので130℃のまま気にせず走行していたのですが、急に油圧がばらけてきたときには、さすがにクーリングラップを入れました。おそらくガソリン混じって沸騰とかしていたのでしょうかね??

走行終了後。いつものカレッツァに直行してオイル交換。
P5020184.jpg
走行3000㎞くらいで交換になりました。
P5020186.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ブレーキ交換 [足回り]

もてぎでタイヤ交換していたら、ブレーキが思ったより減っていて、もう少し頑張っちゃうと無くなってしまいそうな、残り3㎜くらい?でした。ということで久しぶりにブレーキ、パッドとローターも、交換です。
PC260058.jpg
余裕で始めたものの、順番が違ったり、ピストン抜けたり失敗だらけで先行き不安です。
PC260060.jpg
リテーナーも掃除、リテーナーはパッドの動きのスムースさに大切です。
PC260061.jpg
こういう記事で後に参考になるのは品番だったりします。
PC260064.jpg
パッドは終了。同じプロμのHype HC+ 品番F333に交換しました。
PC260067.jpg
フロントはスムーズに終了。
PC260068.jpg

クラッチのストロークが増えていたのでエア抜きしました。オイルは腐って?(ゴミかゴムが溶解したような感じ)いたので、カップから回収してから作業。ペダルが戻ってこないので、安全靴に踏み込んで蹴り戻すと簡単でしたw
PC260069.jpg
結果は多少良くなったくらい。カバーの戻りが悪いのかもで交換ですかね。

続いてリアブレーキも交換、同時に作業したら当たりが付かないうちは効かなくて危険なので別の日です。同じくプロμ HC+ 品番R389です。ローターは写真無いけど納品書があるので大丈夫でしょう。
PC280076.jpg
新兵器も投入。軽いジャッキ(6kgくらい)ジャッキが重いので作業の気が重かったことに今頃気付きました。それと100均のトレーです。
PC280071.jpg
久しぶりの交換なのでABSセンサーもダストが一杯。
PC280073.jpg
これは普通に終了した左リアですが、右リアが苦戦、ピストンが錆びていて戻りませんでした。サイドブレーキをリリースして、ブリーダーバルブ開放してもだめ・・。止む無く軽くたたき込みましたが、パッドが入っている状態での動きは問題ないので効きには影響ありません。でも、再度ブレーキのアジャスターがうまく動作していないので、これもオーバーホールですね。
PC280080.jpg

最後にインナーサイレンサーの取り付けをしました。まあカレッツァで買ってきて、穴を開けただけですが。
DSC01982.jpg
結構効果ありで、だいぶ静かになりました。

予定より時間がかかってしまいましたが、前後パッドとローター交換は初めてかも。
DSC01987.jpg
北風が寒かったです。
nice!(0)  コメント(3) 

ひさびさもてぎ [もてぎ]

久しぶりに、もてぎを走れました。
DSC01974.jpg
4月以来です。今年は月一か、二か月に一度くらいは走る意気込みだったのですが、この体たらくです。
走りもボロボロ・・・意気込んでいるときはだめなんですよね。頭は冷静なんだけど、自分も車も信用できず、全く踏めません。

DSC01970.jpg
この日は計測サービス付き、トランスポンダーとP-Lapとダブル計測しましたが、だいたい同じでした。以前は計測ポイントが違うので多少は違っていたような気がしたのですが誤差程度だったかな。

ヘボ走から多少走れるようになったのは最後の2周くらい。冬のネオバが良い仕事をして安心できることがわかるまで、ずいぶん周回がかかりました。良いグリップでした。
周りの方もマナーの良い上手な方ばかりでとても走りやすい日でした。

DSC01977.jpg
小腹が空いていたので、パルマを食べて帰りました。不完全燃焼だけどこれが今の実力なんですね。
nice!(0)  コメント(0) 

交換 [足回り]

毎年12月初旬に、少し標高の高いところに行く予定があるので、スタッドレスに交換しました。
PC020050.jpg
交換自体は10分くらいですが、準備と片付けにと、何やかんやで2時間コースでした^^;

ノートPCのHDDをSSDに交換しました。
DSC01958.jpg
画像処理用として、高演色モニタ&高性能CPU&安い(これ肝心)でマウスコンピュータのDAIVシリーズを選択、HDD 1TBをSSDに交換しました。
このPC、オプションは高熱伝導率シリコングリスだけ。交換レンズ1本分くらいで安かったけど、中を見ると、モールドとか安く作っているなって感じですね。

ニコンZ7.スペックとしてはソニーαを超えることは何もないですね。
DSC_2525.jpg
こんな、ちょっと夕陽で逆光ていどでフォーカスあきらめちゃっているし。
でもバラシの記事では、丁寧でシーリングが良いボディと薄いカバーガラスが使われているということですので、スペックに現れない信頼のブランドのZ、小型で高性能なα、それぞれってことで、交換ではなく併用ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

オイル交換ランプ交換 [エンジン回り]

チャタリングがひどくていつものカレッツァに行ったのですが混んでいて撃沈、改めて出直しました。
DSC_1301.jpg
いつもの交換メニューですが、オイルを変えました。しばらくこれにしようと思います。
・Mobil-1 5W-40
・Wako's RG7590LSD
・PIAA ツインパワー+マグネットオイルフィルター
img_5W-40_01.jpg
メーター表示は、174378㎞でした。
DSC_1312.jpg

そしてこの日、時々消灯してしまっていた左ヘッドライトが点灯しなくなりました。
DSC_1308.jpg
カレッツァのワゴンセールから救出していたPIAAブランドのバルブに交換しました。
純正はPhilips、PIAAはOSRAM製でした。
PA140028.jpg
穴開きのトルクスが無くて、ビバホームに走ったのはヒミツ?です。
PA140021.jpg
バルブ交換手順は、キャップがトルクスネジで回り止めされていて、防水のためねじ込まれている以外はほぼハロゲンと同じです。バラストが付いていて高圧の電極に触らないように注意するところは違いますけど。
PA140037.jpg
慣れなかったり、エンジントルクダンパーや吸気ボックスを外したりとか純正にはない手順があるので、だいぶ時間がかかりましたが作業自体は簡単です。
PA140038.jpg
同じワッテージですが、気持ち明るくなりました。
nice!(0)  コメント(0) 

秋日ドライブ [もてぎ]

曇りの涼しい日に、久しぶりにもてぎに行ってきました。
P1030311.jpg

登録者枠が4コマもあって、しかも昼の良い時間帯、9時受付がちょっと遅いのがひっかかっていましたが・・・そして、そのまま帰ってきました。

この日はレースウィークの前、東ピットの入り口から86/BRZで埋め尽くされていました。
P1030315.jpg
最初はイベントかなと思ったのですが、ナンバー付なので一緒に走りたくないな思ったりしながらピット行くと、同様にすべて86/BRZ・・・。
P1030308.jpg
週末の86/BRZレースの練習にみなさん来られていてキャンセル待ちも無理の状況とエントラントの方に教えてもらいました。
P1030325.jpg
練習風景やコレクションホールもちょっと見たかったけれど、どれもしばらく待ちになるし、メインピットも入れないので、速攻帰宅してしまいました。
もてぎに電話して聞いておけば良かったけれど、350㎞ドライブを楽しんできましたという日の話でした。
nice!(0)  コメント(0) 

ワーニング [エンジン回り]

水温計が100℃オーバー、もてぎでも見たことのないワーニングランプが点灯しました。
P8044252.jpg

100℃くらいは大したことは無いのですが、その後も上がる様子、原因は思い当たりますが、走行しながら念のため、脳内チェックしました。
・オリジナルの水温計は問題無いので、ウォーターポンプとかサーモバルブとか発熱側はOK
・放熱側の、水量(漏れ)は、水蒸気も出ていないし走行前はOK、それとファン。
・メーターのアンプ故障とかもありですが、油温計や油圧計は正常なので大丈夫でしょう。
P8044253.jpg

ということで、原因はやっぱりラジエータファンの停止でした。DCモーターの故障はブラシの接触不良ですから、たたけば直るの応急修理で無事復帰しました。夏とは言え、こんなに水温上がるんだね~。
P8044254.jpg

帰ってからヤフオクファンへ交換しました。ディーラさんに手配してもらったモーターとファンに新品交換。
P8050006.jpg

上下パイプに挟まれていて、ミッションとのスペースが無いラジエータファンは外しにくいですが、ラジエータを持ち上げて、後方のエンジン側にスペース作って、バッテリーを外して横にスペースを作ってなんとか外せました。2回目なので多少は慣れました。
P8054264.jpg

目立つカムカバー上を道具置き場にして危険な忘れものをしないようにしてみました。本当は車外に置かないとだめですね。
P8054257.jpg
新旧ファンで記念撮影。
P8054261.jpg
サブタンクのLLCがなかったので補水。
P8050017.jpg

で無事修理完了。学習も実施(無負荷でファンが回るまで)。
P8054274.jpg
簡単作業なので余裕でやっていたら時間かかっちゃいました。
nice!(0)  コメント(0) 

ちょっとした作業 [アコード]

リアバンパーを外してみました。
P7294223.jpg
汚いですね。
やや取り付け位置がずれてしまった(^^;ので小修整しました。
P7294233.jpg
細いタイバーがありますが、鉄板は薄くて強度を持っていないので、構造部を繫いで剛性(というか密閉のための並行度)を出しているのかな?側面には空気抜き穴が開いています。
P7294250.jpg
まあまあ普通のすきまになりました。

近ごろのカメララインナップ。
メインはα、FからEマウントへの変更が進んでいます。LUMIXはサブ, 作業記録用は相変わらずXZ-1です。
RX100は便利だけどなんとなく出番が少ないし、OM-DはXZ-1の後継にしようと思ったけどUSB充電とかストロボが無いと使いにくいので、両方やや出番が少ないです。
DSC00134.jpg

↓においは結構良くなりました。消臭効果か単に乾燥したのかわかりませんけどね。
nice!(0)  コメント(1) 

洗濯 [アコード]

ぎらぎらした夏の陽気の中、しばらくアコードを放置していました。
P1020497.jpg

クッションが外せない電動レカロを丸ごと外して(電気系に水がかからないように注意しながら)風呂場で洗って、外の陽気で乾燥させてました。結構早く乾きました。バケットはクッション外せるので脱水できるので簡単なんですけどね。
P1020493.jpg
というのも梅雨の影響か、車内がちょっと臭かったので・・・。
消臭剤も買い込んで試してみましたが、効果はどうかな?もう古いからいろいろ染付いているからね。
P1020500.jpg

暑い夜の高速を普通に走ったつもりでしたが、油温も水温もそこそこ上がりました。
P1020516.jpg
湯量が少ないし、前方排気だし冷えないですね。バッテリ交換後の学習がいい加減なので、エンジン温度が上がると制御が入って加速が鈍くなります。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。