SSブログ

ナビオプション [アコード]

ナビ交換したら追加したかった機能がありました。
PA234043.jpg
十字線に隠れてしましましたが、ネズミマークが追加されました。
PA234045.jpg
オービスの場所をアナウンスしてくれる機能です。
Option「オービスライブ」CNAD-OP17ⅡDL
ph_dl2016-3.jpg
税金を15%多く払っているので、余計な上納金を払わないように注意が必要ですよね。
nice!(0)  コメント(0) 

ナビ交換 [アコード]

カレッツァの悪いところは、ときどきほしいものをバーゲンしていることですね(^^;
ということで20%OFFにつられて楽ナビをつい買ってしまい、早速交換しました。
PA153996.jpg
今までのはAVIC-HRZ08という2005年モデルのようです。
AVIC-HRZ08.JPG
交換したのは、AVIC-RZ900です。フルセグのTVが見られて音楽録音ができるものとして選択候補にしていました。901シリーズが出て、すでに型落ちしていしまいましたが。
AVIC-RZ900.JPG

交換は当然DIY、取付は難しくはないのですが、取り外しも含めると面倒な作業で、時間がかかってしまいました。
インパネ外して、配線の更新。速度信号などは配線が来ているので、コネクタの差し替えをするだけで簡単なはずだったのですが、配線をきちんとしておこうとか思うとあれやこれやと時間がかかります。
PA154001.jpg

以前のフィルムアンテナが使えたら良かったのですが、コネクタ形状が違っていて交換が必要でした。さらにがっちりと接着されていて剥がすのに手間取ってしまいました。パーツクリーナーを大量に吹いてカッターで削ってやっと新しいアンテナが付いた頃には陽も落ちてきました。

ステリング下を通る配線もタイラップを一旦外して、アンテナケーブルの配線を更新して、再度タイラップ止め。
PA154006.jpg

そしてバッテリを繋いで、やっとエンジンスタートできました。
PA154010.jpg
なんでこんなに時間がかかるのか!っていうくらいでしたが、トライ&エラーとやはり慣れない作業からでしょうか。電気系の作業は火災の原因とならないようにやはり気を付けないととか言い訳しておきます。

午前中から作業を始めて、走行チェックする頃には暗くなってしまいました。作業日和の雨の一日でした。
PA154015w4.jpg
カメラは作業撮影用のXZ-1です。写真以上に暗いのですが、ISO200というのがこのカメラらしいところです。
nice!(0)  コメント(0) 

車検2017 [アコード]

8回目の車検を取得したアコードです。
P4083629w4.jpg

リアビューがちょっと変わりました。
近接騒音96dBがやや厳しくて、長く使った無限から入手性の良いフジツボレガリスRに変更しました。ぴかぴかの2本出しが古い車に合わなくてカッコワルイです。
低速トルクが増えて運転しやすくなりましたが、重低音サウンドで全然静かではありません。

車検準備として、セミバケ交換、リア車高を1㎝上げて地上高10.5㎝にしました。他には、特に問題点はありませんでしたが、スタッドレスタイヤがだいぶ減っていて交換を勧められました。
予防安全として、セルモータ、プラグの交換をしています。プラスチック部材(タイヤハウスの泥除けなど)の劣化も言われちゃいました。

P4103642w4.jpg
走行距離は約203000㎞です。
nice!(0)  コメント(0) 

ボンピン [アコード]

天候不順の8月の休みにAeroCatchの取り付けを決行しました。
ボンネットにそれなりの大穴を開けるのでそれなりの勇気が必要でした(笑)
P8163416w41.jpg
元穴を基準に養生テープに切り取り線を書き、ドリルとカナノコで切り抜きます。
厚さ方向の取付位置が元ピンと違うので、角度と、AeroCatchやボンネット厚さ、1インチと2.5㎜などの影響で前後方向に位置ずれが発生します。左側のキャッチは穴位置ずらしとネジ穴長穴加工で対処できましたが、右側はピンずれが大きすぎて難航しました。
P8153394w41.jpg
事前に塗装時と同様にエンジンルームをシールして、いろいろなゴミの侵入防いでいます。
P8153392w4.jpg
裏側のナットは、個別にナットドライバーを差し込む穴を開けています。ドライバー径は10㎜くらいで結構太いです。
P8163404w4.jpg
右側のピンは位置調整に苦戦した跡が見られます。
P8163411w4.jpg
完成型です。ナットを1つ紛失してしまいました。
P8163413ww41.jpg
右側ピンのずれ調整に手間取り、2日かかりましたが、それ以外はそれほど難しい作業はありません。切り取り線は気を付けて引いたつもりなんですが、おそらく位置の現物合わせが適当だったのでしょう。


これまでボンピンの効果は疑問視していたのですが、(なにしろ2.5㎜厚さのプラスチックにねじ止めしているだけのパーツですから、取付強度はそれほどありません)ホンダツインカムHPのFAQに、骨に接着しただけのフードをボディに固定するためと書いてあって納得しました。それほどの重量の無いフードならボディとの結合を短時間保持する効果はあるだろうなとは思います。
nice!(0)  コメント(0) 

塗り [アコード]

いよいよクリア塗装です。目標仕上げレベルは剥げてなければ良い、です。

まずまずきれいに剥がせたと思います。養生テープ付のシートでボディを囲います。便利なものがあるものですね。
P5083350w4.jpg

1本目。これでも十分だったというのが結果的に結論でした。
天気が良くて湿度も高くないけど、風がちょっとあったのでノズルを近づけるため、ゆず肌になっています。
P5083351w4.jpg

2本目。厚塗りで光沢が出ていますが、ムラも出てきています。これで止めるべきでした。
P5083354w4.jpg

3本目。迷った末に大失敗しました。エアーを噛んでしまいました。
P5083357w4.jpg

全体研磨のつもりでしたが面倒なので止めました。失敗部分も今は見慣れてしまいました。
剥がれがなくなったので塗装の評判は良いですw
nice!(0)  コメント(0) 

剥がし [アコード]

面倒な作業なので、連休中に行いました。遊びに行く途中の海ほたるです。
P5060036w4.jpg
ちなみにこの時のボンネットはこんな感じでしたが。
P5060047w4.jpg
結局剥離に3日かかりました。
効率の良い工具ではないこともありましたが、それよりもトルクレンチのNi-Cdバッテリーが持たず、2個を交互使用しても充電待ちになり、さらにはオーバーヒートして充電できず、クールダウン待ちと、作業できない時間がかなりありました。でも暑いので人間は助かりました。
剥離後の表面は凸凹でキズもありますが、コーティングしてしまえばあまり関係ありませんでした。(私基準です。念のため)
nice!(0)  コメント(0) 

思案 [アコード]

4台ならぶと車齢を感じますが、理由のほとんどは未洗車なのと、塗装の劣化です。
P5053344w4.jpg
今までPhotoshopで修正してきましたが(笑)、車買い替えろ指令が出てしまいましたので直さねばなりません。

イチオウどうするか考えてみました。

1.純正交換
新品交換すると部品代アップと塗装混みで100000yenか超えるくらいはかかりそう。
中古品は年式とフロントパーツであることを考えるとヤフオクゲットは望み薄です。
それにいまさら鉄盆に戻す気にもなりませんし。

2.炭盆交換
ヤフオクでDspeedさんが58000-で出品してますね。
クリアコートは必要ですが、いざとなったら交換できるのはうれしいです。

3.プロ塗装
近所の塗装工場に聞いてみたらあっさり断られました。焼けによるムラがトラブルの元と思われますが、すっかりその気もなくなって改めてABやYHに聞く元気はありませんでした。

4.自家塗装
最初から結論は出ているのですが大変なので、↑のように避ける方法を思案したのでした。


塗装用の材料としたのは主に以下の2つです。

●藤原産業の電動レンチ用の先端工具類。
rubberpat.jpg
ゴムパットにセットした円形の紙やすりを回転させて塗装を剥離します。
電動サンダーは高価なので代替工具として使いました。
能率悪くて時間はかかるし、きれいに剥がせませんが費用はとても安くすみますね。

●ソフト99ボデーペンウレタンクリアー
soft99.jpg
YHで補修塗装用に1本買ってあったのですが、予備を含めて2本も追加したことが後でムニャムニャ。

ということで炭盆ネットのクリア塗装にチャレンジすることにしちゃいました。
つづく。
nice!(0)  コメント(0) 

冬支度 [アコード]

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
寒いような暖かいような日が続き、雪の気配は全くありませんが、スタッドレスに交換しました。
PC313267w4.jpg
このところ、アイドリングの振動が気になりますが、エンジンマウントに異常はなさそうです。タイヤの空気圧が高いのも要因の1つかもしれません。
PC313251w4.jpg
リアダンパーを揺するとぐらぐらするのでチェックしたらロックシートが緩んでいました。特に危険とまでは行きませんがスラストガタがあるのは良いはずはなく、四論ともチェック増す締めしました。
PC313259w4.jpg
最近はこのブログがメンテノート代わりになっています。 この日はXZ1で撮りました。
PC313271w4.jpg
nice!(0)  コメント(10) 

14 [アコード]

ふとODOメーターを見るとちょうど140000㎞と1㎞(誤差)でした。メーター距離差が48000㎞あるので、走行距離は188000㎞になりました。
走行シーズンを迎えましたが、走行距離は落ちてきています。
R0010840w4.jpg
GRdigitalはカカクにあるようなフリーズ症状がたまに出ます。それ以外はこんなちょっとした撮影になかなか使えますね。ホコリまでくっきり写っちゃう(^^;
nice!(0)  コメント(0) 

待ち車 [アコード]

夜の駐車場。自分の車が待っていてくれるとホッとしますね。
DSC01341w4.jpg
これはRX100で撮影。
↓のSDカードはGRD。良く写るけど、PanasonicのSDでもRawの書き込みには10s以上かかるし、夜は厳しいし、やはりGRもほしいなぁ。
nice!(0)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。